書籍紹介「100年を生きる心臓との付き合い方」 天野 篤 著

100年を生きる心臓との付き合い方
天野 篤 著 ISBN978-4-86008-783-8

心臓手術の“入り口”は、実際に手術を行う心臓血管外科ではなく、循環器内科(または循環器科)になります。「ひょっとしたら心臓病かもしれない」というとき、患者さんはまず循環器内科で検査を受け、診断や治療が行われます。循環器内科が行う治療は、薬物治療、カテーテル治療、ペースメーカーの植え込みなどの処置で、手術は心臓外科が行います。

手術が必要になる心臓病は大きく分けて5つあります。

①虚血性心疾患 ②弁膜症 ③大動脈疾患 ④心臓腫瘍 ⑤先天性心疾患

なかでも患者さんが多いのは①の虚血性心疾患で狭心症や心筋梗塞が該当します。心臓の表面を走る太い血管である冠動脈が細くなったり詰まったりし、心筋に酸素や栄養素を送るための血液が十分に行き渡らなくなることで起こります。そのための外科的治療のおおきな柱になっているのが、冠動脈バイパス手術です。

全ての手術では患者さんの負担を最小限にするため、以下の3点がポイントになります。

①「はやい」:手術をベストなタイミングで行い、手術時間もできるだけ短くする
②「うまい」:的確な手技により合併症もなく、うまい具合に改善する
③「安い」:①及び②の結果、医療費も安くなる

従って、できるだけ人工心肺装置は使用しない(オフポンプ術)。仮に使用しても3時間以内にすること。また、弁膜症では、弁置換術(人工弁)よりも弁形成術を可能な限り行う。なお、心臓病は早期に対処すれば、元どおりの生活を戻せる病気ですので、次の典型的な初期症状があれば、早く病院に行くことです。

①胸痛 ②動悸や脈拍の異常 ③息切れや呼吸困難 ④むくみ ⑤めまい ⑥一時的失神
なかでも虚血性心疾患の典型的な症状は激しい胸痛が起こります。

110歳までトラブルのない心臓を目指す!!
外科医の原点は創傷治癒。そこに全ての規範がある。

2019年2月21日 10:37  カテゴリー:書籍紹介

書籍紹介「寿命の9割は「便」で決まる 」中島 淳 著

寿命の9割は「便」で決まる
中島 淳 著 ISBN978-4-7973-9758-1

本書でいう便秘とは、旅行中に急になったり、体調をくずして一時的になったりという一過性のものではなく、6ヶ月以上症状が続く慢性便秘です。具体的には、まず排便回数が週3回未満なら便秘とみなされます。さらに、残便感があるために1日に何回もトイレにいかなければならなかったりといった症状も便秘に入れられます。つまり、便秘は「排便回数の減少」と「排便困難症」の2つの症状を指します。

日本には、このような症状で悩んでいる人が1,700万人いると推測されています。じつに7人に1人以上の割合で、便秘はいまや「国民病」ともいえます。便秘でトイレで強く力むことで、心臓発作や脳梗塞、くも膜下出血などを起こし、命を落とす方も少なくありません。便秘は若い女性のかかるもの、との一般的なイメージとは異なり、もっとも多いのは70歳以上の高齢者です。一方で、日本の医者たちのほとんどが明治時代から今日にいたるまで「便秘は病気にあらず」という態度で患者さんに接してきています。便秘を引き起こす原因のほとんどが生活習慣にありますので、便秘の予防と改善の主な具体策は以下のようです。

(1)食生活を見直す
まず、必要量を食べることから始まり、次に食物繊維、特に水溶性の食物繊維を多く摂る。さらに、脂肪を豊富に含む食品をきちんと撮り、同時に水を(1日2リットル)飲むことをおすすめします。

(2)運動を行う
腹筋と、恥骨直腸筋や肛門括約筋を含む骨盤底筋群というインナーマッスルを鍛える。

(3)世界基準を満たした新薬や漢方薬を使用する
高マグネシウム血症になる可能性のある酸化マグネシウムと習慣性・依存性・薬剤耐性があるセンナ系は避ける。

(4)バイオフィードバック法といわれる専門施設でトレーニングを受ける

たかが便秘と侮ってはいけない。
そのままでは命を落としかねない!!

2019年2月7日 8:50  カテゴリー:書籍紹介

RSS

RSSフィードRSS

糖鎖サプリメント「ダイナトーサ」は下記の方法で、ご購入いただけます。

ホームページでご注文(24時間受付)
ご注文手続きへ進む
お電話でご注文(平日9時~18時まで受付)

※携帯電話・PHSからは 03-3523-5941

FAXでご注文(24時間受付)
FAXご注文用紙はこちら

FAXに「お名前」「お届け先」「注文個数」「支払方法」を記載の上FAXをお願いいたいます。

FAX注文の場合、PDFファイルが開きます。PDFとは?

電子文書を迅速・安全・確実にやり取りするための標準フォーマットです。通常のメーカ製パソコンではインストール済みかと思います。
インストールがお済みでない場合、利用(閲覧/印刷など)するには無償で利用できる Adobe Reader が必要になります。
Adobe Reader ダウンロードはこちらから(無料)

>>このページのトップへ